昨日は東京都大田区のふるさとの浜辺公園で1年に1回のビーチバレーボール大会を開催しました。梅雨の谷間の快晴で非常に熱い大会でした。
この大会は大田区に常設のビーチバレーボールコートをつくりたいとの想いで4年前からはじめた活動です。大田区、地元商店街、企業の方に協力をして頂きながら、毎大会非常に苦労しながら開催しています。普段ただの人工砂浜のため0からの準備です。テントの準備、備品の搬入、コートの設営、発電機などのリースなど非常に大変です。
この時期はビーチ大会とマグナム女子大会、男子大会、混合大会すべてが重なり個人的にも厳しい時期なのもあり、今回はかなり疲弊しました・・・。砂も粗く海も泳げずシャワーもなくビルが見れる砂浜ですが、1年に1回200を超える人たちとビーチバレーボールを楽しむのは、来年度もありなのかな・・と考えています。来年度は賞品の素晴らしさ、搬入、搬出の軽減化を図り、よりスムーズに大会を運営したいものです。
また、今回はじめて選手として大会に参加しました。青空の下でのバレーボールは非常に楽しかったです(^^)私は元々インドアよりも、ビーチバレーボールが適職なので砂浜は苦になりません。久しぶりのビーチバレーボール大会だったので体力の衰えをまじまじと感じましたが心地よい時間でした。ビーチバレーは心も体もオープンが良いですね。
この大会は地元密着活動の勉強の場として始めたのですが、本当に多くの方に協力していただいています。平林寛さんをはじめとして浜辺の実行委員の皆さん、当日お手伝いの方々約50人、平和島商店街の皆さん、アトレ大森様、東急イン様、大田観光協会様、まる八様など皆さんに感謝です。
応援してくださった方々ありがとうございます。
また当日別会場で行っていたマグナムカップ女子大会に、TBSの方が世界バレーの宣伝に来てくださったと聞いています。世界バレーも盛り上げて頂きたいですね(^^)