最近めっきりブログの更新スピードが落ちました。そろそろ閉鎖にすべきかなと考えていますが、もう少し続けてみたいと思います。温かく見守ってください。
先月私の活動の一つであるマグナムカップ男子大会が震災の影響で中止になりました。結構なダメージでしたが、何とか赤字ラインで決算を終えられました。初めての黒字収支目前だっただけに残念です。(黒字と言っても対したこともありませんが・・・。)
JMVAに関しては昨年度は思い通りの決算にならなかった事が反省です。思い通り参加チーム数が集まらなかった事などが原因です。今年は昨年度分を取り戻すために、体制も見直しながら頑張っています。
きっと大会参加者の方の中には儲かっているのだろうと考えている方もいると思いますがとんでもありません。どこからも援助金、補助金などもらっていないJMVAは常に財政は逼迫しています。12チーム募集の体育館で12チーム常に集まれば黒字なのですが1面5チーム以下の場合は赤字です。応募枠に関して90%集まっても黒字化は難しい状況です・・・。また全国あちこちで大会を開催する際の遠征費もかなりかかります。
と言うと悲壮感が漂ってしまいますが、そういう事はありません。赤字はコントロールできる範囲であることと、そもそもが私はお金が十分なくても楽しく活動しているからです。全国の沢山の方々とお付き合いできる事は非常に幸せな経験だと考えています。
今年は赤字など気にせずに体制強化のために様々な取り組みを強化しています。
理事会、運営委員会、評議会、審判部、経理部の役割を明確化且つ各セクションに担当理事を付けて役割を明確化しました。全理事非常に良く頑張ってくれています。昨年度は机を挟んだ会議形式の理事会、運営委員会が主だったのですが、今年は理事会を土日の朝に朝食を食べながら毎月1回行っています。運営委員会、評議会もざっくばらんな意見がでるように食事をとりながら行うようにしました。
JMVA結成当初は飲み屋で20人ぐらいでわいわいがやがや色々な事を決めていきました。徐々に徐々に会議室での会議が大きくなっていたのですが、残念ながら内容は濃くならずにおりました。さまざまな意見を取り入れながら行いましたが上手くいかなかったように思えます。(食事をしながらと言うと不謹慎に思う方もいると思いますが、私は最近この形式がNPOとしては参加、参集、参画を促す観点からは正しいのかなと考えています。)
どうでも良い話題が先行してしまいましたが私は現在下記を取り組んでいます。
・HOPE活動
・バレーボール検定試験
・大会役員の充実
・地方大会の活性化(全地域年間4回大会開催)
・海外との連携
・MVPナビの活用
・他団体との連携
少しずつではありますが一生懸命前進していきたいと考えています。
Comment(0) |
Posted at 15:41