日本混合バレーボール連盟|JMVAオフィシャルサイト。混合バレーボールの素晴らしさを広めることを目的としています。

大会エントリー
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
関東大会
関西大会
九州大会
沖縄大会
中国大会
信越大会
その他大会
 
申込みチーム情報
 
物品購入
 
お問合わせ

代表ブログ

代表者のブログです。

関東U14クラブチャンピオンシップに関して  [2010年09月04日]

今日は水元で大会役員を午前中行った後に、関東U14クラブチャンピオンシップを見学しました。

関東U14クラブチャンピオンシップは中学生、小学生が学校の垣根を越えて参加できる14歳以下の選手が参加対象の大会です。

主催:関東バレーボール協会
共催:東京都バレーボール協会
後援:東京都体育協会
主催:実行委員会
協賛:ミズノ

観戦した感想は、子供たちには非常に励みになる大会だろうな~と思いました。ただ、参加チーム数が100チームもないようで、仕組みや広報に問題が多いのでは?と考えてしまいました。小学生、中学生の混同なのでルールの違いの問題があり、(この時期の大会ですからチームも新チームになって間もなく指導者の方も大変だと思いますが…)関東上位チームのはずなのにパスでの返球が多く見られました。16年前の中学校の春の都大会と比べると随分と見劣りしていたように感じました。

バレーボール男子プレイヤーを育成するのは非常に難しいことだと思います。JMVAとしても育成に関して力を入れたいところですが、思春期を迎える子供たちに混合バレーボールの良さを感じてもらうのは難儀なことだとも考えています。中学、高校の先生に意見を聞いてみましたが「試みはありだが現実的には難しい」と言われていました。体育会系は文科系とは勢いが違うと・・・・。私の高校ではバドミントンやテニス、水泳、陸上は男女一緒に練習をしていたように記憶しています。今後色々と調査をしてみたいと思います。

何か参考資料を持っている方がいれば教えてください。

Comment(0) | Posted at 20:06

この記事へのコメント一覧

コメントの投稿

お名前*
メールアドレス
URL
件名*
内容*

※画像の文字を入力してください。(大文字小文字を区別いたします)