日本混合バレーボール連盟|JMVAオフィシャルサイト。混合バレーボールの素晴らしさを広めることを目的としています。

大会エントリー
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
関東大会
関西大会
九州大会
沖縄大会
中国大会
信越大会
その他大会
 
申込みチーム情報
 
物品購入
 
お問合わせ

代表ブログ

代表者のブログです。

チーム運営  [2010年05月09日]

私は混合チーム2チームの監督をしております。また選手として試合にもでています。大会運営と同等にチームの運営も大事に考えております。

現在の混合チームを考えた際に今は少し落ち着いてきましたがJMVAが活動をはじめた4年前はチームが結成、解散の繰り返しの時期がありました。私のチームは7年目?!と5年目?!になりますがチームにとっての必要なメンバーはどんなメンバーか?をふと考えることがあったので参考までに記録に残したいと思います。

社会人チームにとって最重要人物:練習場所を確保してくれる人(大会だけのチームにとって最重要人物:大会申込者+メンバーを集めてくれる人、中・高学校の部活動:顧問の先生)

社会人チームにとって重要人物:監督(練習を組み立てる人物、調和の取れる人物)

チームの基本は練習だと私は考えています。(大会だけのチームを否定するわけではありません。それもありです。)そう考えた際にチームに必要な人物且つ大切にしなければいけないメンバー

1、練習を休まず来るメンバー

2、このチームでやっていこう、勝ちたいと考えているメンバー

3、チームを大切に思っているメンバー

 

またチームが大切にしなければならないメンバー

 

4、自分本位ではないメンバー

5、一生懸命練習をするメンバー

6、雰囲気をよくするメンバー

 

チームにいなくても良いメンバー

 

7、うまい人

8、教える人(特に自分は適当に球裁きをしつつ教える人)

 

チームの害になる人

 

9、だめだしばかりの人

10、一生懸命やらない人

 

最低の人

 

11、たまに練習に参加してメンバーの引き抜き行為をしようとする人

 

私は指導者あがりなのもあり、練習は真剣に楽しくをモットーに考えます。当然それに合わない人もいましたし、これからもいると思います。(別に現在それで悩んでいるわけではありません。)色々な人がいるのが社会人チームの醍醐味なので、上記諸々書きましたが色々なチームがあって良いと私は考えます。チームと個人は対等です。自分(達)に合うチーム、合うメンバーを模索しながら頑張りましょう。すべての混合バレーボーラーにエールを送ります(^^)年間100大会近く大会を開催してますがチーム運営は大会運営と同等に大変な労力です(><)

各チームの人たちが試行錯誤しながら、より良いチームを目指してくれればいいな~と考えます。

かなり偏っている考え方だと思うので参考程度に読んでください・・・・。

Comment(0) | Posted at 10:27

この記事へのコメント一覧

コメントの投稿

お名前*
メールアドレス
URL
件名*
内容*

※画像の文字を入力してください。(大文字小文字を区別いたします)