今日は川崎市幸スポーツセンターで第五回関東大会初日。
ビギナーズカップの役員をしています。
ビギナーズカップらしい大会でした。皆さん真剣に開閉会式に耳を傾けて頂き、試合も声が出ておりフォローアップも素晴らしく笑顔の多い大会でした。
私自身バレーボール大会を開催して8年目のシーズンのはじまりです。今年は世界を意識して動きたいな~と考えています。まったく0からの活動ですが来年度アジア大会を開催したい・・・・と勝手に考えています。
ルールブックの英語化や国際協会の設立などを考えながら、今回の大会の反省点と改善点を競技部長のハギさんと話をしていました。最近は基本的に会場で試合を見るよりもパソコンで業務をこなすことの方が多いのが残念です。もう少し試合を見ながらチームにコメントを伝えたり、審判の指導ができればもっといろいろな可能性も見出せるだろうな~と思いながらも今やるべきことを優先させています。
受付用紙のあり方、審判レベルの向上、ルールの浸透などなど、本日も大会をこなしながら色々と気付きました。次回以降に改善しなければ・・・。
私は考えて結論を導いてから行動するよりも、走りながら考える事を基本にしています。動かなければ何も始まらず、良いことも悪いこともまずは結果を恐れず動いてみる。
当然一定の結論を目指して、回り道や障壁を一つ一つ乗り越えて、時にぶつかり後退しながらも進んでいく。
最近はあまり人とぶつからないようにしていますが、それでもストレスは多いようで良く疲れますが寝つきは良いです。
と言うことで関東大会開幕です。この大会中も大会自体を成長させることを目指します(^^)
参加してくださるチームの皆さん同様、大会運営側のJMVAも日々成長していかなければ!!
Comment(0) |
Posted at 21:14