今日は埼玉県三郷市高洲地区体育館でマグナムChampionship Premio大会を開催中です。 マグナムカップ男子大会実行委員長の私の実弟のたっての願いで開催されました。完全トーナメント制の負けたら終わりのPremio付き大会を開催したいとの話から始まりました。チーム数が想定通り集まらず四苦八苦はしていますが約30チームの方が13000円の参加費で参戦してくれたことに感謝です。 チーム数が定員にならなかったために役員手当、事務作業手当なし、交通費自己負担での奉仕活動です。大会主催者は定員にチームが集まらないと持ち出しが発生します。マグナムの名前が出ている以上は無責任にすることもできず辛い立場です。今朝も一人役員でどうなるかと思ったのですがCivaula Club、RVCチームに積極的にお手伝いいただき、いつもよりも早く準備ができました。ありがたかったです。Civaula Clubは社会人バレーの1時代をきずいた伝説の男子チームなのですが、本日は準備のお手伝いもさることながら試合前のパス、アップ、気合いの入れ方、試合中の姿勢、声の出し方など非常にハイレベルなチームです。 私の知っている強いCivaula Clubは5年ほど前ですかね・・・。サーブミスが非常に少なく、ブロック、レシーブの連携の良いチームでした。メンバーも入れ替わっていますが今のチームはその頃よりも紳士的で素晴らしいチームです(強さは別ですが)。年齢層は高いですがバレーボールに対する思いは非常に熱いものを感じます。パスを見ればそのプレイヤーがどのような姿勢でバレーボールにとりみたいのかだいたいわかりますがCivaula Clubの多くの選手は真剣に熱くまじめに勝利に拘りバレーボールをやりたいのだと感じました。 今日もパソコン持参で色々と作業をしなければ・・・。
この大会は主催マグナムChampionshipPremio大会実行委員会、主管マグナムカップ男子大会実行委員会、後援NPO法人マグナムカップで行われるPremio(賞金など)付きの大会です。
賞金付きの大会に関して『?』があるためマグナムカップの活動とは別として展開しています。予選では1試合勝利するとボールが1球もらえます。このボールは2000円で本戦進出費などに還元されます。本戦では1試合勝つごとにPremioを出すようです。
沢山のコンセプトのいろんな大会があってよいと考えています。競技が普及するごとに色んな大会が出来上がれば素晴らしいなと考えさせられました。