本日は昨日に引き続いて立川市民体育館で混合大会に参加していました。本日は選手としてマグマグBチームで参戦です。
チームを運営することは私にとって大会を運営する事と同等以上に大切にしていることです。特にマグマグは混合大会設立元年に動き出したチームなので思い入れはとても強いです。チーム運営も3年、5年、7年と長く続けるためにはメンバーの協力と理解が必要です。8年間社会人チームの変遷をみていて思うのは多くのチームは下記に当てはまります。
1)3年間以上続くチームは代表者がしっかりしている
2)5年間以上続くチームは練習会場、年間スケジュールなどがしっかりしている。又はメンバーの多くがチームへの愛着が強い。
3)7年間以上続くチームはメンバー1人1人がチームを大切にしている。又はメンバーを変えながらも代表者が強いリーダーシップを持っている
マグマグは個性が強く衝突や結束を繰り返しながらメンバーそれぞれが年を重ねてきました。元々高校や大学、会社などの背景があるチームではないので関係性を強固に、しにくい部分があったのですが、良いことも悪いことも経験していく中でお互いを尊重しながらとても素敵なチームになっています。
昨日は何とかA大会準優勝、関東大会本戦に進出です。前半戦Lucaチーム(女子と男子のレシーブ、スパイクの配分がほぼ同じの素晴らしいチームでした。)に1敗するも後半戦他リーグ1位のNeko Punch Aチーム(いつも本戦に参加しているレシーブ、サーブ、スパイク共にレベルの高いチーム)に何とか勝利して本戦進出を決めました。決勝戦は残念ながら気力、体力ともに続かずamicimieiチーム(エース二枚を中心にレシーブの良いチームでした。)に敗退でした。
年内最後の大会で良い成績が残せて非常に良かったです。準備、片づけをしながら私を支えてくれたチームメンバーにまず感謝、広島、山形からかけつけてくれた仲間に感謝、そして本日役員をしていただいた方々に感謝感謝です。皆さんありがとうございます。おかげさまで久しぶりに集中して試合に臨めました(^^)やっぱり混合バレーボールは面白い・・・・。
これで関東大会に出場が決まったので、今度は関東で強豪と言われるチームを撃破してください!
昨日見ていて思ったのは、特段超エースがいないチームですが拾ってつないでのバレーボールの醍醐味を見せ付けるチーム。各メンバーが自分の役割を意識し実戦できるチームで、チーム力のある魅力的なチームでした。
会場で1番応援がうるさかったのでは?(笑)
チームを運営する上で、代表の方が1人で運営するのは本当に大変です。周りのメンバーが助け合い協力して初めてチームが動くことができると思います。
今回、大会を裏で支えているJMVAのみなさんの仕事ぶりに感服しました。
みんなで大会を成功させよう。何かあったらみんなで解決しよう。というのが随所に見られました。
JMVAが年々発展してきているのもこういったメンバー達の努力、気持ちがああるからなんでしょうね!
来年もまた予選会が続きますが、お体に気をつけてJMVAファンの為に頑張ってください!
顔を出したいところですが、1月頭からリーグが再開し毎週土日に試合です・・・
何とか時間作ってまた行きますので、また相手してください(笑)
藍子さん 2009年12月28日 09時41分