2/20・21に第8回の全国大会選抜大会及び本戦が終了しました。
本戦は優勝チームは九州代表Tomo Dreamsチーム。男性の決定力の高さと女性の粘り強いレシーブで3度目の全国大会本戦で見事優勝に輝きました。
今まで本戦ベスト8に関東勢以外は昨年のBarbie-A(四国)、その前のチームもっき(東海)の2チームしか進出できていないと記憶しているのですが今回のベスト8チームは九州のTomo Dreamsを筆頭に関西2チーム、東海1チーム、信越1チーム。関東チームは3チームにとどまりました。
選抜大会に関しても優勝こそ関東代表のちょび~ずでしたが、ベスト4には四国1チーム、関西1チーム、東北1チームと様々な地域の方が上位になっています。
現在関東地域での参加チーム数がまだまだ多い状況ではありますが、上記の結果からも読み取れるように関東だけではなく、全国様々な地域で盛り上がる予感をしています。
上位チームはレシーブ、スパイク、ブロック、ジャンプサーブのいずれかが優れているチームだと感じています。ボールが新しく変わったことによりジャンプサーブでの得点が一部目立っていました。Tomo Dreamsは男性がスパイクとブロック。女性がサーブと補助ブロックと役割が明確にわかれていたように感じました。要所要所での女性プレイヤーのワンタッチをとるブロックと、ミスの少ない果敢なレシーブ。メリハリがあり安定したトスワーク(女性プレイヤー)。歴代優勝チームの中でも女性スパイクの本数が最も低いチームだったのではと感じています。
このチームは年間1回JMVAの大会の為だけに集まるメンバーで構成しているとのことです。主要選手はビーチバレーボールをメインに活躍をしている選手とのことです。3年連続で九州から参戦をしてくださっているので非常に応援していました。
本戦は優勝チームは九州代表Tomo Dreamsチーム。男性の決定力の高さと女性の粘り強いレシーブで3度目の全国大会本戦で見事優勝に輝きました。
今まで本戦ベスト8に関東勢以外は昨年のBarbie-A(四国)、その前のチームもっき(東海)の2チームしか進出できていないと記憶しているのですが今回のベスト8チームは九州のTomo Dreamsを筆頭に関西2チーム、東海1チーム、信越1チーム。関東チームは3チームにとどまりました。
選抜大会に関しても優勝こそ関東代表のちょび~ずでしたが、ベスト4には四国1チーム、関西1チーム、東北1チームと様々な地域の方が上位になっています。
現在関東地域での参加チーム数がまだまだ多い状況ではありますが、上記の結果からも読み取れるように関東だけではなく、全国様々な地域で盛り上がる予感をしています。
上位チームはレシーブ、スパイク、ブロック、ジャンプサーブのいずれかが優れているチームだと感じています。ボールが新しく変わったことによりジャンプサーブでの得点が一部目立っていました。Tomo Dreamsは男性がスパイクとブロック。女性がサーブと補助ブロックと役割が明確にわかれていたように感じました。要所要所での女性プレイヤーのワンタッチをとるブロックと、ミスの少ない果敢なレシーブ。メリハリがあり安定したトスワーク(女性プレイヤー)。歴代優勝チームの中でも女性スパイクの本数が最も低いチームだったのではと感じています。
このチームは年間1回JMVAの大会の為だけに集まるメンバーで構成しているとのことです。主要選手はビーチバレーボールをメインに活躍をしている選手とのことです。3年連続で九州から参戦をしてくださっているので非常に応援していました。
Comment(0) |
Posted at 18:30