今日は愛媛県で四国大会のお手伝いをしています。
体育館内が気温マイナスの寒い中です。記憶の中で最も寒い日の大会です。
昨日は羽田からの飛行機が飛ばなくなる事態に陥りそうになりヒヤヒヤでしたが何とか無事到着です。
四国は愛媛協会を中心に4県で100チームを超える混合チームがある地域です。
中でも愛媛県は前回ベスト8に残ったbarbieを中心に50チーム前後の登録チームがあります。
レベル的には前回大会に比べると平均レベルは高くなった分、トップレベルは少し落ちているように感じます。
寒さの影響のせいかトップチームの動きは良くないです。
さて本日は審判をしているので試合時間の調査をしてみています。
5年ほど前に調査した私の情報によると試合間は下記でした。
1)男子大会:1セット平均19分
2)女子大会:1セット平均21分
3)混合大会:1セット平均20分
当時はレベル的に今よりも低かったのでラリーが続いていたと記憶しています。
徐々に混合のレベルが高くなり最近は1セット平均18分ぐらいになっているのは考えています。
今回の新球の影響でラリーが続く事を願っているのですが、ボールに慣れていないチームが多いせいか
従来よりもサーブミスとサービスエースが多くみられる気がします。
と言うことで調査を開始します。
試合開始の笛から試合終了の笛で測定します。
調査1:26-24 :20分
調査2:27-25 :20,5分
調査3:25-23 :17分
今後男子大会、女子大会でも計測を進めていきたいと思います。レベルにもよると思いますので
いくつかのレベルで計測を進めてみます。
Comment(0) |
Posted at 18:57