本年もよろしくお願いします。今年も色々と頑張ります(^^)
さて1/8愛知県体育館・1/9東京都稲城市総合体育館で役員をしていました。深夜出発で車で愛知に行って大会を開催して、早朝帰ってきて2時間睡眠で稲城で役員はしんどかったです。他の役員に沢山負担をかけてしまい反省です・・。
様々な問題点を感じた2日間になりました。ちょこっと紹介・対策に触れます。
・愛知県体育館で感じた問題点
関西拠点チームが参加して優勝・準優勝となりました。現状は参加制限がない形式になっているのでチームには特に問題ありませんが、一般論としては東海代表チームは東海地域で活動しているチームであるべきですよね・・。来年度から全国大会予選に関してはチームの活動場所が他地域の場合には参加を制限した方が良いかなと考えています。
・稲城市総合体育館で感じた問題点1
A大会・B大会・C大会の3大会開催していたのですがレベルがB大会よりもC大会が高いのではと感じる試合がいくつかありました。来年度からは何か手を打ちたいと考えています。現状は下記のようにするのが良いかなと考えています。
B大会:A大会参加チームは参加制限をする可能性があります。
C大会:ビギナーズカップ準拠。上手い選手は参加制限をする可能性があります。
・稲城市総合体育館で感じた問題点2
ルールの理解に関して十分でないチームが多いと感じました。開会式で20分ほど説明はしたのですがすぐに理解して審判をするのは難しいようですね。今後はデザイン画もしくは写真、動画なのでわかりにくいルールは説明をしていきたいと考えています。
・稲城市総合体育館で感じた問題点3
備品・賞品・組み合わせの統一、管理に関してさらに力を入れる必要があると感じました。
年間混合大会で100大会以上行っていると油断、慣れよりもとにかく大変で手がおっつかない状況になっています。何か対策を取らなければと考えています。
2年前から5年計画で色々と考えているので頑張ります(^^)
さて1/8愛知県体育館・1/9東京都稲城市総合体育館で役員をしていました。深夜出発で車で愛知に行って大会を開催して、早朝帰ってきて2時間睡眠で稲城で役員はしんどかったです。他の役員に沢山負担をかけてしまい反省です・・。
様々な問題点を感じた2日間になりました。ちょこっと紹介・対策に触れます。
・愛知県体育館で感じた問題点
関西拠点チームが参加して優勝・準優勝となりました。現状は参加制限がない形式になっているのでチームには特に問題ありませんが、一般論としては東海代表チームは東海地域で活動しているチームであるべきですよね・・。来年度から全国大会予選に関してはチームの活動場所が他地域の場合には参加を制限した方が良いかなと考えています。
・稲城市総合体育館で感じた問題点1
A大会・B大会・C大会の3大会開催していたのですがレベルがB大会よりもC大会が高いのではと感じる試合がいくつかありました。来年度からは何か手を打ちたいと考えています。現状は下記のようにするのが良いかなと考えています。
B大会:A大会参加チームは参加制限をする可能性があります。
C大会:ビギナーズカップ準拠。上手い選手は参加制限をする可能性があります。
・稲城市総合体育館で感じた問題点2
ルールの理解に関して十分でないチームが多いと感じました。開会式で20分ほど説明はしたのですがすぐに理解して審判をするのは難しいようですね。今後はデザイン画もしくは写真、動画なのでわかりにくいルールは説明をしていきたいと考えています。
・稲城市総合体育館で感じた問題点3
備品・賞品・組み合わせの統一、管理に関してさらに力を入れる必要があると感じました。
年間混合大会で100大会以上行っていると油断、慣れよりもとにかく大変で手がおっつかない状況になっています。何か対策を取らなければと考えています。
2年前から5年計画で色々と考えているので頑張ります(^^)
Comment(0) |
Posted at 10:45