日本混合バレーボール連盟|JMVAオフィシャルサイト。混合バレーボールの素晴らしさを広めることを目的としています。

大会エントリー
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
関東大会
関西大会
九州大会
沖縄大会
中国大会
信越大会
その他大会
 
申込みチーム情報
 
物品購入
 
お問合わせ

代表ブログ

代表者のブログです。

大会運営に関して1  [2010年01月09日]

今日は久喜市総合体育館で混合大会を開催中です。2010年はじめての大会は参加者の皆さんのご協力と運営補助チームの遊球会チームのおかげで非常にスムーズな運営です。今日は子供チャレンジカップ講師に全日本コーチの諸隈さんがきてくれました(^^)

さて大会運営に関しての「想い」を3回程度に分けて書きたいと思います。(今日は総論です)2002年からはじめた私の大会運営生活?!ですが9年目のシーズンを迎えました。大会運営は日頃選手としていろいろな混合大会に参加しながら勉強中です。JMVAでは運営委員会を設けてたくさんの人たちの意見を取り入れながら日々頑張っています。

大会運営はどんなスタイルでも参加者の方々が楽しめれば格式に拘らなくてもよいだろうと最近は考えています。最近他大会に参加させていただく際にチェックする点を参考までにあげてみます。

【ネット】サイドバンドはあるか?審判カードはあるか?

【運営】専属の役員はいるか?

【ルール】ベンチ入りは管理しているか?クリアになっているか?

【抽選】公平か?

【その他注目している点】賞品、開会式、閉会式、試合方式

混合大会は各大会ルールが異なるケースが多いのでわかりやすさがポイントだと思います。また開閉会式ですが主催者視点で考えると開会式はルールの確認、会場注意をする大切な時間であり、閉会式は上位チームを表彰する大切な時間です。よく自分たちが優勝できないと閉会式を出ないチームがいますが非常に残念なことです。入賞チームをみんなで祝福できる文化をつくりたいと私は考えています。

あす以降もう少し掘り下げて意見を述べたいと思います(^^)

Comment(0) | Posted at 14:13

この記事へのコメント一覧

コメントの投稿

お名前*
メールアドレス
URL
件名*
内容*

※画像の文字を入力してください。(大文字小文字を区別いたします)